- ParkSIDER
Cycling Cap

Cycling Cap、サイクリスト以外にも普及!?
実は最近、サイクリングキャップの問い合せが激増しています!
特に多いのがvelo spica。余りに問い合せが多いのでブランドに質問したところトレイルランニングを筆頭にサイクリスト以外からの反響があったそうです!ParkSIDERは立地的に外国のお客さんも多いのですが外国の方にもvelo spicaは人気です。Made in Japanの細やかな拘りが外国の方の心を掴む模様です。
PSではGolden Saddle CycleryやHouse Industries、Ringtail等なかなか日本で取り扱いの無いお洒落な海外ブランドのサイクリングキャップも取り扱っていますのでそちらもお見逃し無く!
本日は注目のサイクリングキャップを取り扱うブランドを2つご紹介。
velo spica
冒頭でもご紹介したヴェロスピカ。
ヴェロスピカはサイクリングキャップ専門のブランドです!
某ベースボールキャップブランドを意識したClassic Baseball Capはリリースから時間が経った今でも人気モデル!また、接触冷感生地を取り入れたりサイズ調整しやすい様にドローコードを採用する等、独自性に溢れたキャップは海外のお客さんにも好評。
近日一部再入荷を予定しています。入荷時にParkSIDERのTwitterでアナウンスしますので興味の有る方は是非フォローして下さいね。
Spec Info
左上 : Original Printed Standard Cap (Paisley) 右上 : Classic Baseball Cap 左下 : New 4 Panels Cap
Golden Saddle Cyclery
シルバーレイク(イーストサイドLA)で外す事の出来ないバイシクルショップGolden Saddle Cyclery
誰が見てもお洒落だと思えるこういったセンスがある商品って本当海外の物が多いですよね。
やはり広大な大地と、個性を尊重する環境がそれを可能にしているのかも知れない!、、、なんて柄にも無い事をブログを書きつつふと思ったり思わなかったり。。。
左上と左下の2つのキャップはLAの人気コーヒーストアIntelligentsiaとのコラボモデルです。
自転車が好きでコーヒーも好きでLAも好き!なんて方にはMust Buyなアイテムですね。
右上と右下はアメリカで自転車をこよなく愛するTeam Dreamとのコラボモデルです。
Team Dreamのロゴワッペンとツバ部分のGSCのロゴがコラボの証!
日本では余り馴染みが無いかも知れませんが興味のある方はネットで検索してみて下さい!
PSでは出張に行った際にIntelligentsiaのコーヒー豆をお土産で買って来る習わしがあり、
みんなでコーヒー飲みつつ仕事したり、お客さんにお出ししたりしています。
Spec Info
左上 : GSC x Intelligentsia Cycling Cap - Black/Purple 右上 : Team Dream & GSC Cycling Cap 左下 : GSC x Intelligentsia Cycling Cap - Black/Pink
日本とアメリカから1ブランドづつご紹介でしたがいかがでしたでしょうか。
まだまだ寒い日が続きますが暦の上では既に春です。暖かくなったら本日ご紹介したサイクリングキャップを被り、気持ちいいサイクリングでもしてはいかがでしょう。
#HouseIndustries #velospica #GoldenSaddleCyclery #Intelligentsiacoffee #サイクルキャップ #トレイルランニング